添乗員日記
diary
紅葉の枝折峠と雲海 1泊2日【ツアー日:2025/10/20~21】
皆さまこんにちは。紅葉シーズンですね!10月20日から1泊2日で新潟の枝折峠へ、紅葉&雲海ツアーに行ってきました。枝折峠は国道352号にある峠で、早朝に現れる滝雲を見ることのできる人気スポットです。「一生に一回は見たい絶景!枝折峠の滝雲!」としても話題になっています。実は昨年、この枝折峠の雲海を観にいくツアーで行ってきたのですが天候により観られず、今回リベンジも兼ねて行ってきました。
1日目は紅葉ドライブをしながら枝折峠を越えました。この道は幅が狭くて急カーブが続くのでマイクロバスでしか通れないんです!標高が高くなるにつれて越後三山の雄大な姿を見ることができ気持ち良かったです。峠を越えた後は奥只見湖遊覧船に乗って奥只見湖から銀山平までの遊覧クルーズを楽しみ、宿泊の湖山荘で美味しい夕食を味わい温泉でゆっくり過ごしました。
マイクロバスで国道352号線へ
枝折峠の展望スポット!
標高1065m地点です。紅葉も綺麗でした
奥只見遊覧船に乗って遊覧クルーズ
夕食にイワナの塩焼き!
食後にはみんなで楽しい!焼きマシュマロ
翌朝は早朝の雲海へ、、、と思いましたがあいにくの天気で残念ながら雲海を観ることができず。その分時間を多くとって、中ノ岐林道へと向かいました。この林道は日本百名山、平ヶ岳へのアプローチとして利用される私有林道です。なんと銀山平の民宿に宿泊した方しか通ることができないという貴重な林道です。山荘のご主人と一緒に林道に入り、途中で柵があって鍵を開けていただき奥へと進みました。ワクワクします!こちらも道幅が狭く、ガタガタ道を走りながら奥へ奥へと入っていくと次第に山岳紅葉の景色が広がりとっても綺麗でした。山道に入るとヒカリゴケも発見!貴重な体験でした!
地元の食材が揃う朝食も美味しい!
途中でカギを開けて
なかなか通ることができない中ノ岐林道へ
空気も美味しいー!
山々の紅葉が素晴らしかったです
山の中でヒカリゴケも発見!
マイクロバスでしか通れないという国号352号線の枝折峠や中ノ岐林道の紅葉など秘境をめぐる良い紅葉ツアーとなりました。早朝の雲海はまた次回リベンジしてみたいです!ご参加いただきましたお客様ありがとうございました。
添乗員:瀬谷
