添乗員日記
diary
東北桜めぐり 2泊3日【ツアー日:2025/4/21~23】
皆さまこんにちは。先日は近くの温泉施設(スパジャポという場所です!)で温泉に入ったり岩盤浴したりと丸1日ゆっくり過ごしてきました、添乗員の瀬谷です。
4月21日から2泊3日で岩手・秋田・青森の東北桜めぐりに行ってまいりました。企画したかった桜ツアーのひとつだったので催行できて嬉しいです。快晴のなかスタート、新幹線で岩手に向かい最初に北上展勝地へ向かいました。
北上川の河畔にある北上展勝地は東北有数の桜の名所として知られていて「さくらの名所100選」、「みちのくの三大桜名所」に数えられています。この日はちょうど見頃で満開!約2キロにわたる桜並木を観に大勢の観光客が訪れ、約1万本の桜があるという展勝地公園内の桜の彩りを楽しむことができました。
その後は国の天然記念物・石割桜や盛岡城址公園の桜を見学し、岩手名物の冷麺をいただきました。本場ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺、美味しかったです!
満開の北上展勝地
展勝地を彩る桜の下で
国の天然記念物・石割桜
珍しいモリオカシダレ
盛岡城址公園の桜
盛岡ぴょんぴょん舎の冷麺!
小岩井農場のソフトクリーム♪
小岩井農場の一本木。素晴らしい景色でした!
角館のしだれ桜も!
2日目はみちのくの小京都として知られる角館のしだれ桜や武家屋敷見学、大潟村の桜・菜の花ロードへ行きました。秋田県大潟村を走る県道沿いに約11㎞にわたって続く桜並木と菜の花のコントラストも綺麗でした。また、小岩井農場の一本木も素晴らしかったです。こちらは朝ドラ「どんと晴れ」でも使われた場所だそうで、この日は快晴だったこともありまるで1枚の絵のよう!素敵な絶景スポットでおすすめです!
3日目は朝早く出発して弘前城へ。「桜の古城」として有名な弘前城。園内にはソメイヨシノやシダレザクラ、八重桜など52種、2600本もの桜があり東北随一のお花見スポットです!満開のお濠の桜や珍しいハートの桜スポットなど見どころも多く、ゆっくりと堪能できました。
武家屋敷を見ながら散策
稲庭うどんの昼食
桜・菜の花ロードです
桜と菜の花のコントラストが素敵
秋田できりたんぽ鍋!
弘前城お濠の桜、満開です
見えますか?ハートの桜
皆さんと弘前城の前で(^^♪
新鮮海の幸!のっけ丼
岩手の北上展勝地から秋田の角館、青森弘前城の桜を中心にめぐりあっという間の3日間でした。今回で今年の桜ツアーは終わりです。スポットごとに桜の景色も違いどこも素敵でした!来年はどこの桜を観に行こうかな?!ご参加いただきましたお客様ありがとうございました。
添乗員:瀬谷