添乗員日記

diary

2025/08/15 日帰り

佐原街歩き&かき氷ツアー【ツアー日:2025/8/1】

 皆さんこんにちは。8月になりましたね!暑さに負けず太平ツアーでは旬の旅をお届けしています。今回は夏にピッタリ「かき氷&佐原街歩き」ツアーに行ってまいりました。千葉県香取市に入り最初に観福寺を訪れました。観福寺は西新井大師、川崎大師とともに日本厄除三大師の一つとして知られています。一歩足を踏み入れると静寂が広がり、荘厳な雰囲気に包まれて静かに参拝できました。境内には伊能忠敬の墓所があることにも驚きでおすすめのスポットです。

日本厄除三大師の一つ、観福寺

醸し処「和ぎ」の発酵ランチ!

お店前でスタッフさんと一緒に♪

 昼食は醸し処「和ぎ」で発酵ランチ!佐原では「発酵のまち・佐原」として発酵と観光のまちづくりを進めているそうです。こちらでも発酵をテーマにした香取産の食材を使った発酵御膳をいただきました。醤油糀出し巻き玉子、野菜の天ぷら、鶏ももの塩糀づけ照り焼など上品で優しい味わいでした!食後は小江戸「佐原」のまち歩きです。佐原は江戸時代に利根川水運の中継基地として栄えた場所です。当時の面影を残す建物や近代的にリノベーションされたお店もあって歩いていて楽しかったです。

佐原の街並み散策

和モダンなVMGカフェで

甘酒&発酵ベリーかき氷、美味しかったです!

 散策後はVMGカフェでひんやりかき氷を!佐原では「かき氷のまち」としても盛り上がりを見せているとのことで、自然な甘さを活かした珍しい “甘酒&発酵ベリー”のかき氷をいただきました。ふんわりした口当たりで美味しかったです!情緒あふれる佐原には魅力的なスポットが多いですね!ご参加いただきましたお客様ありがとうございました。
添乗員:瀬谷

カテゴリー

アーカイブ

HPリニューアル前の
添乗員日記はこちら