添乗員日記
diary
根尾谷淡墨桜と岐阜城 1泊2日【ツアー日:2025/4/3~4】
皆さまこんにちは。4月3日~4日の1泊2日で、根尾谷薄墨桜ツアーに行ってきました!薄墨桜は日本三大桜のひとつです。これはぜひ観てみたい~!と今回は鉄道やジャンボタクシーを乗り継いでの旅になりました!
1日目は金華山ロープウェイに乗って岐阜城見学や岐阜公園の桜を見てまわりました。岐阜公園のすぐそばを流れる長良川の堤では、ソメイヨシノを中心とした約1キロの桜並木が続いていてちょうど満開、岐阜城をバックに風情ある景観を楽しむことができました。ご当地グルメも外せません!飛騨牛のランチやバッテラ(鯖寿司)なども美味しく、ホテルへは早めのチェックインでゆっくり過ごしました。
最初に岐阜城へ
飛騨牛のランチ!
岐阜公園の桜を見ながら散策
夕食でバッテラ(鯖寿司)もいただきました♪
2日目は樽見鉄道からスタート
車窓からの景色最高!
2日目は早朝スタートです。朝一番の樽見鉄道に乗車して樽見駅へ向かいました。可愛い1両編成の車両に乗ってローカル線の旅♪車窓からは沿線に見事に満開の桜が見えて青空に映えて綺麗でした。樽見駅からはジャンボタクシーに乗り換えて根尾谷薄墨桜へ。薄墨桜は淡いピンク色のつぼみが咲き始めてきていてこれから見ごろに向かっていくという感じでした。山梨県の「山高神代桜」、福島県の「三春滝桜」と並んで日本三大桜のひとつに数えられ、国の天然記念物にも指定されているとあって存在感もあり見応えありました。また満開の時にも来てみたいです!
日本三大桜のひとつ、根尾谷薄墨桜です!
咲きはじめの薄墨桜と一緒に
彩り鮮 やかなランチ
素敵な古民家で一休み
墨俣一夜城
犀川堤の満開の桜並木
最後は、秀吉が一夜にして築いたと伝えらえる墨俣一夜城やすぐそばの犀川堤の桜並木を散策。途中で立ち寄った古民家カフェでのコーヒーも美味しく、薄墨桜をはじめ各地の桜や風情ある街並みを見て回ることができた2日間となりました。ご参加いただきましたお客様ありがとうございました!
添乗員:瀬谷